ホーム > 三島市民活動センター > メールマガジンバックナンバー > 三島市民活動センター瓦版977号

三島市民活動センター瓦版977号

□ 目次 □

01 □「三島市民活動センターSNS開設」のお知らせ
02 □「三島市NPO・ボランティア連絡会 」のお知らせ
03 □「誰でも簡単&楽しい!
       コラージュ作成体験の無料ワークショップ」のご案内 10/15締切
04 □「第28回三島市市民講座 開催」のご案内 10/26
05 □「第296回・みしまのお寺めぐり・日帰りバス旅行
       ~大本山で徳川時代に思いを馳せる~」のご案内 10/5
06 □「ジオツアー『三島湧水群・南群』観察会」のご案内 10/14,19
07 □「令和6年度 第26回 坐禅と写経・『夜坐禅会』
         ~街中のお寺で秋の夜の坐禅を!~」のご案内 10/20(NEW)
08 □「アシストミル主催~このからだが平和をつくる~」のご案内 10/25締切(NEW)
09 □「SOMPO環境財団 2024年度環境保全プロジェクト助成」のご案内 10/31締切
10 □「令和7年度『キリン・地域のちから応援事業』および
       『キリン・福祉のちから開拓事業』公募助成」のご案内 10/31締切
11 □「未来を担う子どもたちに大きな夢を!
            子どもゆめ基金 助成金」のご案内 11/19締切

□ 市民活動センターより □

01 三島市民活動センターのSNS(Instagram・Facebook)を開設しました。
 三島市民活動団体に向けた情報、団体の紹介、団体のイベント情報等を発信していきます。
 是非フォローをお願いします。
 発信してほしい情報がありましたら、電話、メールでお問合せください。
 ☆Instagram:https://www.instagram.com/mnpovol/
 ☆Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=61558590624448&locale=ja_JP
 問合せ 三島市民活動センター
     TEL:055-983-2693  E-mail:npovol@city.mishima.shizuoka.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
02 登録団体の皆様の活動サポートや連絡調整を行っているのが、
 『三島市NPO・ボランティア連絡会』です。参加資格は登録団体のメンバーであることのみ。
 皆さんの活動に対する熱い思いを語り合い、活発な情報や意見の交換をしてみませんか。
 事前の連絡は不要ですので、月に一度の定例会に是非ご参加ください。

 次回の予定は10月5日(土)10:00です。

□ 市・NPO・ボランティアからのお知らせです □

03「誰でも簡単&楽しい!コラージュ作成体験の無料ワークショップ」のご案内
日 時:10月16日(水)13:30~16:30
会 場:三島市民生涯学習センター 美術室(三島市大宮町1丁目8番38号)
対 象:大人(中学生以上)
定 員:6名まで
参加費:無料
内 容:絵や写真を切りぬいて、組み合わせを考えながら重ねたり貼りつけるだけで「新しい
    何か」ができあがる「コラージュ」。そんなコラージュづくりを気軽に体験していた
    だくための、1回完結型のワークショップです。
締 切:10月15日(火)まで
申 込:ホームページからお申込みください。https://reserva.be/collacollacollageprj
主 催:アスタワークス コラージュってなんだ?プロジェクト
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
04「第28回三島市市民講座 開催」のご案内
   ~うんち(便秘)・お尻(痔など)・大腸がん~ お話と体操でスッキリしましょう!
 ◆入場無料
日 時 10月26日(土)14:00~ 三島市民文化会館 小ホール
内 容 14:00~15:00 救急救命士による応急手当体験
            医師・薬剤師による健康相談(健診結果などをお持ちください)
    15:00~17:00
    【開会の挨拶】三島市医師会会長 吉冨雄治/三島市副市長 鈴木昭彦
    【講演】〇相談しにくい?~便秘の悩み・お尻の悩み~
          後藤医院 榎澤哲司
        〇お尻の病気についてお知りになりませんか?
          聖隷沼津病院 佐藤太一
        〇目指せ快便!身体・脳・口 全部まとめて『みしまるっと体操』
          三島総合病院付属介護老人保健施設 理学療法士 渡邉太樹
          三島総合病院   理学療法士 小野和春
        〇知っておこう!大腸がん
          とくら山口医院 山口裕一郎
    【閉会の挨拶】三島市医師会内科部会会長 金木昌之
問合せ 三島市立保健センター TEL:055-973-3700
    三島総合病院     TEL:055-975-3031
主 催 三島市医師会/三島総合病院/三島市 ほか
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
05「第296回・みしまのお寺めぐり・日帰りバス旅行
          ~大本山で徳川時代に思いを馳せる~」のご案内
日 時 10月5日(土)7:00~17:50  ◆定員30名
集 合 7:00 三島市役所前集合
目的地 東京都港区芝 増上寺(浄土宗)
行 程 7:30 バスにて出発 長泉沼津IC→海老名SA(休憩)→東京IC
    10:00 増上寺到着 ※増上寺のお坊様の案内により境内諸堂の拝観・見学
    12:00 増上寺会館にて昼食~増上寺周辺自由散策 ※別途案内あり
    15:00 増上寺駐車場出発 東京IC→海老名SA(休憩)→長泉沼津IC
    17:50 三島市役所前到着 解散
参加費 会員/11,000円 一般/12,000円  ※バス代・昼食費・拝観料込
    ※当日受付時にお支払いください。
申込み 事前に事務局まで電話またはメールでお申し込みください。
問合せ みしまのお寺めぐりの会
    TEL:090-8132-8394 mail:mishimanotera@poppy.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
06「ジオツアー『三島湧水群・南群』観察会」のご案内
実施日 10月14日(月・祝),10月19日(土)
集 合 9:00 三石神社前広場
行 程 パンフレット『三島湧水群のジオ』を見ながら、「三島湧水群・南群」を構成する
    四ノ宮川の湧水群、御殿川の湧水群、源兵衛川の湧水群について、それぞれの特徴
    をジオの視点で確認します。→12時頃 三石神社で解散
参加費 500円(高校生以下無料) ※歩きやすい服装・小雨実施
  ※雨天などで中止の場合は、実施日の前日午後にメール・電話で連絡します。
申込・問合せ:静岡県地学会東部支部 増島さん
       電話:055-971-5471  メール:j-masujima@ma.tnc.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
07「令和6年度 第26回 坐禅と写経・『夜坐禅会』
               ~街中のお寺で秋の夜の坐禅を!~」のご案内
日 時 10月20日(日) 17:00~19:00  ※定員18名
場 所 三島市大社町5-13 祐泉寺(臨済宗大徳寺派)
日 程 17:00 祐泉寺山門前集合
    17:15 ご住職様のお話
    17:30 坐禅開始  (椅子での坐禅も可能)
    19:00 現地解散
参加費 500円 
申込み 事前に事務局まで電話またはメールにてお申し込みください。
問合せ みしまのお寺めぐりの会
    TEL:090-8132-8394   mail:mishimanotera@poppy.ocn.ne.jp
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
08「アシストミル主催 講演会~このからだが平和をつくる~」のご案内
  ◆参加費無料  ◆定員100名どなたでも ◆要約筆記あり
 障害を持つ人とかかわることは、この社会のありようを知ること。
 平和でなければ生きていけない障害を持つ人の、命を支える介助という仕事。
 ヘルパーと利用者という関係だけではない、その先の関係をつくることは永遠の課題のようです。
 遊歩さんのお話からその先の関係、平和をつくる関係を考えてみませんか?
日 時 11月2日(土)13:00~(受付12:30)
場 所 さんしんみゅうくんホール(TMOホール)三島商工会議所1F
講 師 安積 遊歩(あさか ゆうほ)さん
締 切 10月25日(金)※氏名(介助者・同伴者も記入)、連絡先、配慮希望有無を記入の上、
              FAXにてお申込みください。 FAX:055-976-3432
主催・問合せ 自立生活センターアシストミル
       三島市西本町10-26   TEL/FAX:055-976-3432
後 援 三島市/三島市社会福祉協議会

□ 助成金情報 □

09「SOMPO環境財団 2024年度環境保全プロジェクト助成」のご案内
◆SOMPO環境財団では、環境問題に取組むNPO・NGOや任意団体の皆さまの環境保全プロジェク
 トがより充実したものとなるよう、資金助成を行っています。
【対象プロジェクト】次の3つの条件を満たすプロジェクトが対象
 ・国内において「自然保護」「生態系保全」「ごみ問題」「気候・エネルギー」等の環境分野で
  実践的活動や普及啓発活動を行うもの。
 ・原則として2024年度中に開始されるもの。(既に開始されているプロジェクトも可)
 ・継続性、発展性を持つプロジェクトであり、その成果が公益のために貢献するもの。
【対象団体】次の2つの条件を満たす団体が対象
 ・公益法人、NPO法人または任意団体としての環境保全活動実績が2年以上あること。
 ・助成対象となったプロジェクトの実施状況および収支状況について適正に報告できること。
【助成金額】1プロジェクトにつき上限20万円(10団体程度・総額200万円程度を予定)
【応募締切日】10月31日(木) ※当日消印有効
※応募方法、送付書類など詳細は『SOMPO環境財団』のホームページでご確認ください。
【問合せ】公益財団法人SOMPO環境財団 環境保全プロジェクト係
     〒160-8338 東京都新宿区西新宿1-26-1
     TEL:03-3349-4614  Eメール:office@sompo-ef.org
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
10「令和7年度『キリン・地域のちから応援事業』および
              『キリン・福祉のちから開拓事業』公募助成」のご案内
◆公益財団法人キリン福祉財団から2種類の公募申込みの概要をお知らせします。
【A.令和7年度「キリン・地域のちから応援事業」概要】
1.助成対象となる事業
 障害があってもなくても、高齢者でも子どもでも、日本人でも外国人でも、同じ地域や
 コミュニティで生活する一員として、共に理解し合い・支え合う共生社会の実現を願い
 地域における障害児・者、高齢者、子どもなどの福祉向上に関わる、次のような幅広い
 ボランティア活動を実施する団体に対して助成します。災害の復興応援および防災や公
 衆衛生に関しても広く募集します。
 (1)子ども・子育て世代の福祉向上に関わるもの
  子ども・子育て世代が主体となって実施する活動
  地域やコミュニティの子ども・子育て世代を元気にする活動を応援します。
 (2)シルバー世代の福祉向上に関わるもの
  高齢者が知識・技術・経験を活かして実施する活動
  地域やコミュニティの高齢者を元気にする活動を応援します。
 (3)障害や困りごとのある人・支える人の福祉向上に関わるもの
  障害のある人や困りごとを抱える人・それらを支える人(病気や困りごとを抱える人の
  介護者や応援者も含みます)が主体となって実施する活動
  地域やコミュニティの障害のある人や困りごとを抱える人・支える人を元気にする活動
  を応援します。
 (4)地域やコミュニティの活性化に関わるもの
  既存の自治活動やお祭りから一歩進んだまちづくり、新たなつながりを創り出し地域や
  コミュニティを元気にする活動、共生社会を創る活動、災害復興、公衆衛生などの活動
  を応援します。
2.助成対象となる団体
 〇4名以上のメンバーが活動する団体・グループであること。
 〇連絡責任者は満18歳以上であること。(令和7年4月1日現在の満年齢)
3.助成金額
 1件(一団体)あたりの上限額は30万円(総額4,500万円)※原則として単年度助成

【B.令和7年度「キリン・福祉のちから開拓事業」概要】
 本公募は全国や広域(複数の都道府県)にまたがる取り組みが対象となります。地域内での
 活動は、「キリン・地域のちから応援事業」にてお申込み下さい。
1.助成対象となる事業
 障害者福祉分野、高齢者福祉分野、児童・青少年健全育成分野、地域社会福祉分野のボラ
 ンティア活動を、長期的な視点に立って全国や広域にまたがり実施している、または活動
 しようと考えている次のような団体に対して助成します。
 (1)障害者の福祉向上に関わるもの
 (2)高齢者の福祉向上に関わるもの
 (3)児童・青少年の福祉向上に関わるもの
 (4)地域社会の福祉向上に関わるもの
 上記の、社会課題・問題を直接解決するための取り組み、啓発活動、政策提言やアドボカシ
 ー、ネットワークの構築・拡大、組織強化、人材の育成、技術や技法の研究、実践のための
 調査や研究、モデル化、生活環境をより良いものにするための保全・保護活動、等。
2.助成対象となる団体
 〇10名以上のメンバーが活動する団体・グループであること。
 〇連絡責任者は満18歳以上であること。(令和7年4月1日現在の満年齢)
3.助成金額
 1件(一団体)あたりの上限額は100万円(総額500万円)※原則として単年度助成

【A.B共通】
 〇公募案内詳細・申込書類は『財団ホームページ』でご確認ください。
 〇助成対象事業実施期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日
 〇申込受付期間:令和6年9月11日~10月31日  ※当日消印有効
 〇問い合わせ:公益財団法人キリン福祉財団事務局
       TEL:03-6837-7013  FAX:03-5343-1093
       Email:fukushizaidan@kirin.co.jp
       ホームページ https://foundation.kirinholdeings.com
 〇申込書送付先:〒164-0001 東京都中野区中野四丁目10番2号 中野セントラルパークサウス
         公益財団法人キリン福祉財団
        A.令和7年度「キリン・地域のちから応援事業」事務局(大島・北村 宛)
        B.令和7年度「キリン・福祉のちから開拓事業」事務局(大島・北村 宛)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
11「未来を担う子どもたちに大きな夢を!子どもゆめ基金 助成金」のご案内
 「子どもゆめ基金」は、未来を担う夢を持った子どもの健全育成を進めるため、民間団体が
 実施する自然の中でのキャンプや科学実験教室などの体験活動、絵本の読み聞かせ会などの
 読書活動への支援を行っています。
【応募期間】10月1日(火)~11月19日(火)17時締切 ※受付は電子申請のみです。
【助成対象活動】
(1)子どもを対象とする活動
・自然体験活動・科学体験活動・交流を目的とする活動・社会奉仕体験活動
・職場体験活動・読書活動など
(2)子どもを対象とする活動を支援する活動
・体験活動や読書活動の普及啓発を図る講演会やフォーラムなど
・体験活動や読書活動の指導者・ボランティアとして活動する方を養成する研修会など
【対象団体】社団法人、財団法人、NPO法人、法人格を有しない地域のグループ・サークル等、
      青少年教育に関する活動を行う民間の団体。
【助成金額】市区町村規模 1活動当たり2万円~上限100万円(新規団体は上限50万円)
※活動具体例・応募方法など詳細は『子どもゆめ基金ホームページ』でご確認ください。
【問合せ】独立行政法人 国立青少年教育振興機構 子どもゆめ基金
     〒151-0052 東京都渋谷区代々木神園町3-1
     TEL:03-5790-8117・8118  E-mail:yume@niye.go.jp

□ 編集部から □

10月です!朝夕と日中の気温差が大きいので風邪などひかないよう気をつけてくださいね。
本日10/3は『登(10)山(3)の日』です。登山というと大ごとに感じますが、山に出かけて少し
の運動をすることで、ストレスから解放され心身ともにリフレッシュできるそうです。
これから爽やかな季節です。暑かった夏の疲れを癒しながら、自然に親しみ、秋の恵みをたく
さんいただいてパワーチャージしましょう!!(E・M)

☆当センターが発信しておりますメールマガジンは、登録団体の皆さまと
希望される方に配信しております。

★ 三島市民活動センター ★